セマンティックWebってなに?どういう技術なの?

セマンティックWebは今後、マーケティングで必須になる言葉かもしれません。schema.orgを説明する上でも必要な言葉になります。

 

今日は、セマンティックWebについてまとめていきます。

 

セマンティックWebとは

セマンティックWebの説明に入る前に、Webの現状かままとめていこうと思います。

今、Webページやコンテンツの中に入っている言葉が何を意味するのかは、機械では理解できません。場所や名前を示す言葉を場所や個人名だと認識せず、そのままデータとして取得しています。ただ、それではデータの整理や効率の良い解析を行えず、時間や無駄な工数がかかっているのです。

セマンティックWebというのは、言葉の分類方法を機械に指示してあげることで、データの軽減化や機械の読了スピードも速くなるという構想です。

今までGoogleがサイトを検索結果に出す場合はindexをすることで行っていましたが、これは単にそのコンテンツ内のデータを拾ってきているだけで、コンテンツが何を記載しているかまでは詳細に確認ができませんでした。

 

例えば「桃太郎は鬼退治のため、鬼ヶ島に出かけました」という文章があったとしましょう。

この場合、機械では全てのワードをデータとして収集するだけで意味までしっかりと把握していません。これをschema.orgといったルールに則り記載をすることで機械にワードの明確な意味を伝えることができます。

簡単に言ってしまえば、機械に「桃太郎=名前、鬼ヶ島=場所」と伝えることでワードとして機械も認識します。この流れをセマンティックWebと言います。

 

セマンティックWebがなぜ必要なのか

では、なぜセマンティックWebが必要になるのでしょうか。答えは簡単で、現在の検索の流れではGoogleやYahooにとっても原始的に同じようなワードを情報に基づいて出すことしかしていません。

それはとても単純で、成長のない検索エンジンになってしまいます。

 

ただ、それではだめだと考えるのがGoogleです。

schema.orgのようなコードを使い、付加情報をサイトの制作者から教えてもらう事でより複雑でユーザー満足度の高い情報を提供する事ができます。つまり、現状はSEOとしての効果はあまりないものの、今後GoogleがセマンティックWebの対策を取っているサイトを優遇する可能性はありますし、なによりそうなった際にはユーザーは対策を行うほか逃げ道はあありません。SEOで勝つにはGoogleのルールに則り、真面目に頑張った人が評価されるのです。

 

 

今回の関連記事: schema.orgを簡単に対応するためにやること

 


 

 

いかがだったでしょうか。まだまだ認知がされていないセマンティックWebですが、今後この波が来る可能性は大いに考えられます。

今のうちから対策を取っておくのも手かもしれません。